湘南ぼちぼち女子カメラ撮影会7月

とうとう、梅雨は終わってしまったんでしょうか…
初夏というより、いきなり夏がやってきた感じですね。。

さて、6月23日の女子カメラは北鎌倉へ行ってきました。
当初予定していた明月院は例年にない混み具合…という情報があり、急遽変更!
観光客の皆さんはあまり行かない北鎌倉ミュージアムと、浄智寺、長寿寺脇の七口の切通しを抜けて鎌倉へ。

北鎌倉ミュージアムは、毎年この時期お庭にたくさんの種類の紫陽花が咲いています。ここにしかない紫陽花もあるとかで、隠れたファンも多く知らない観光客は素通りしてしまいます。古民家の庭だけあって雰囲気も二重丸。朝、お水をまいたばかりの紫陽花に雨のような滴がとっても綺麗でした。
浄智寺の裏の書院の風景はいつものごとく、緑が大正ガラスに映って味わいのあるたたずまい。長寿寺脇の切通には、高い岩の壁になっている切り通し一面に紫陽花が…。
涼やかな散歩道でした。

北鎌倉駅をでてすぐの円覚寺
古民家ミュージアムに咲いていた紫陽花

ランチは最近できた鎌倉青山というホテルの1階にある稲庭うどんのレストランへ。ここが大ヒットでした!おすすめでーす。

では、来月のお話です。最後に大切なお知らせがあるので最後まで読んでくださいね。

■7月7日(木) 花菜ガーデンにてひまわりと蓮の撮影会
この時期の花菜ガーデンにはひまわりと蓮が美しい風景が広がります、
特に最近蓮のための木道を設けて、とても近い距離で撮影ができるようですよ。
ひまわりもぐんぐん伸びているはず!

集合:7月7日(木)9時 花菜ガーデンチケット売り場
※少し早いですが、蓮は朝、なので…ごめんなさい
現地集合ですが最寄り駅は平塚駅からバス。
松本号も出しますので、相乗り希望の方はご連絡ください。松本号は限定4名
参加費:3,000円
申込み:LINEやメッセンジャー、インスタグラムDMなど。直接ご連絡ください。


花菜ガーデン
神奈川県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン (kana-garden.com)


■7月15日(金) 鵠沼海岸夕景撮影会
さて、毎年恒例になりました鵠沼海岸での撮影会。今年も鵠沼海岸の夏の風物詩である白い杭がお目見えしました。片瀬江ノ島から海岸を歩きながら、夏の夕方を楽しむ人たちやサーファーを撮影しましょう。富士山が出るといいですね~~。

集合:7月15日(金)17時 小田急片瀬江ノ島駅改札出たところ
参加費:3,000円
申込み:LINEやメッセンジャー、インスタグラムDMなど。直接ご連絡ください。
※波打ち際に出ることがありますので、ビーサンや長靴持参がおすすめです。

■大切なお知らせ
①8月の撮影会について
8月は5日(金)が講評会、27日(土)が今年もまた江の浦測候所の夕景の部にエントリーしようと思っています。
特に江の浦測候所は毎年行きたくなるとても素晴らしい施設です。行ったことがない方は特におすすめしています。この施設は予約チケット制で、毎年夏の夕景の部は特に人気で、完売になることもありました。
なので、早いこの時期ですがもう売り出しがされているので、皆さんにお知らせいたしました。
参加したい方は、個々でのチケット入手となりますので、お早めにゲットしておいてくださいね。(ちなみに、このチケットはキャンセル不可なのでよくご検討されたうえでお願いします)
※JR根府川駅から無料送迎バスがあります。購入の際は送迎バス付を選んでくださいね。現地に直接車で行かれる方は、駐車場付き、というのを選んでください。どちらでもかまいません。購入されたら、撮影会に参加のむねを松本までご連絡くださいね。
※なお、講評会の日時や場所については、後日お知らせいたします。

見学案内 | 小田原文化財団 (odawara-af.com)

②秋の北海道撮影旅行のお知らせ
なんと、今年は思い切って北海道に女子旅をしてみようかと思っています。
私が大好きな十勝地方の秋をみなさんにも知ってもらいたいな~と、旅のお誘いです。
私が過去通った中で、とても素晴らしい!と思った六花亭が運営する中札内美術村、六花の森、期間限定福原山荘、鹿追町然別湖、その時期もし湖底に沈んでいなかったら、私も初めてのタウシュベツ橋梁…などなど。。
2泊3日の予定で、最後は札幌に行って、北海道大学の銀杏並木や、私が昨年撮影してきて素敵だった中島公園など。。
時期としては10月9日~11日。2名以上で開催。
ご興味のある方はご相談くださいませ。
※あくまでプライベートな旅のお誘いで、旅の運営ではないです。私の一日分の講師料(日/1万円)が発生しますが、交通費や宿泊費は実費です。飛行機のチケットやホテル選びはご一緒に相談したいです。←事務的なこと、仕切ってくださる方がいれば大歓迎!(もし、参加が誰もいなかったら一人でシクシク…行ってきます笑。)
※締め切りは8月20日まで


ではでは、そんなお知らせでした!





湘南ぼちぼち女子カメラ撮影会6月


みなさん、爽やかな5月を満喫されていることと思いますが、いかがお過ごしですか?

5月の最初の撮影会は横浜の港の見える丘ローズガーデン を中心に西洋館のバラ。今回のバラは、私もこれまで撮影してきた中でも一番状態の良い子たちばかりで、一点の曇りもない素晴らしいバラを、西洋館とともに撮影してきましたよ。花撮影には絶好の曇り空。順光の白飛びを心配することなく、とても撮りやすかったです✨✨

というわけで6月です😊😊

6月は、三島のクレマチスの丘と北鎌倉へ行く予定です。

クレマチスの丘は、美術館とクレマチスやバラ、広大な自然公園でなりたつとてもステキな複合施設。花と自然、アート空間が楽しめる場所です。ランチは開放的なピッツェリア&トラットリアがあるようで、こちらもめちゃお楽しみに💕💕

また、北鎌倉はまさに紫陽花狙い、です。明月院の明月ブルーをステキに撮影しましょう。

明月院の代名詞でもある丸窓もいいけど、今回は丸窓の向こうに広がる本堂後庭園に広がる紫陽花と花菖蒲を撮影しますよ。

ほかに東慶寺や浄智寺にも時間があれば行ってみます。ランチは、この時期の鎌倉は混みますので、当日みなさんで探しますか。

各日の詳細は以下です。お返事をお待ちしていますね。

◾️クレマチスの丘

日程:6月2日(木)9時30分

JR三島駅北口(新幹線口)ロータリー3番乗り場集合

※10時発の無料シャトルバスに乗る予定です。

※JR三島駅はSuicaで通れません。窓口精算になるので、長い行列ができることも。最寄駅から切符を買って乗車をおすすめします。

※雨天時は9日(木)に延期

参加費:3000円、クレマチスガーデン・ヴァンジ彫刻庭園美術館の入場券1200円

◾️北鎌倉

日程:6月23日(木)8時

JR北鎌倉駅建長寺側改札出たところ

※明月院は9時開門。並ぶことが予想されますので、集合は8時。間に合わない方は明月院の中で落ち合いましょう。

※雨天時は27日(月)に延期

参加費:3000円、明月院入山料500円+本堂後庭園500円

ヴァンジ彫刻庭園美術館
アートライブの様子
美しい緑の芝生
明月院 本堂後庭園

湘南ぼちぼち女子カメラ撮影会4月22日

みなさん、こんにちわ。4月は小田原城の夜桜撮影とカタクリの里、そして今回は横浜の里山ガーデンフェスタ。やはり春はお花が次々に芽吹き、楽しませてくれる嬉しい季節ですね〜。里山ガーデンは、斜面一面色とりどりのお花模様。目移りしちゃって撮影し出すと止まらなくなる景観です✨✨

また、その隣のブロックはズーラシア。お花の次は動物と…本当に飽きさせないエリアとなっていますよ。時間が足りるか…そこらへんが嬉しい心配です😊。その時々で、お花の撮影で疲れたら、ズーラシアはパスもあり、かな。その時のみんなの意見で決めましょう😊

◾️4月22日(金) 9時30分

集合/相鉄線三ツ境駅北口を出て、バス乗り場の北口2番乗り場あたりで。

参加費/3000円、里山ガーデンは入園無料、ズーラシア800円

http://www.satoyama-garden.jp/index.php

参加については、個々にご連絡いたしますので、そこにお返事くださね。

湘南ぼちぼち女子カメラ撮影会5月

みなさん、こんにちわ。あっという間に4月も過ぎてしまい、明日から5月です。。

5月の撮影会についてお知らせしますね。いつもなら第1木曜日と第3金曜日なのですが、第1木曜日は5月5日でGW。どこに行っても人が多いと思われますので、第2木曜日に変更いたしました。以下の様な企画です。

今回は都内に行ってみようかと思いましたが、まだコロナも頭の隅で少し気になるので、横浜の西洋館に行ってみようと思います。バラと建物がステキに映えること間違いなし!なので、楽しみにしていてくださいね。

また、この季節はやはりお花が撮りたいので、昨年も行って素晴らしかった熱海のアカオハーブガーデンに再訪しようと思います。アカオ・ローズスクエアという新しい施設もオープンしたとのこと。全席オーシャンビューのランチもできそうですよ。よろしければご一緒いたしましょうね。

◾️5月12日(木) 横浜西洋館巡り

集合/みなとみらい線元町・中華街駅6番出口(エレベーターで屋上に出たところが出口です) 10時

参加費/3000円

◾️5月27日(金) アカオローズ&ハーブガーデン

集合/JR熱海駅改札出たところ。9時30分 (ここから東海バスに乗ります、15分ほど)

参加費/3000円、ほか入園料2000円

それぞれの日程について、LINEやインスタのDMでお返事くださいませ〜。

横浜西洋館とバラ

アカオローズハーブガーデン

湘南女子カメラぼちぼち撮影会4月7日

皆さんこんにちわ。

今日は雨の日曜日です。先日の小田原城址公園の夜桜撮影会はお天気に恵まれ、夜は寒かったけれど、なんとかリフレクションがなめらかな写真が撮れました。初参加の方も多くて、にぎやかな撮影会でしたね。ありがとうございました。

さて、4月7日の撮影会です。少し遠出になりますが、ステキな場所ですよ。穏やかな山里でめいっぱいの春を見ることができると思います。残念ながら、7日は紫のカタクリは満開を過ぎてしまうようで、その代わり珍しい黄色カタクリが見られそうです。カタクリは絶滅危惧種にもなっており、ここかたくりの里・城山では大切に育てられていますので、貴重な機会かと思います。

ただ、橋本駅からかたくりの里までの直通バスが3日までの運行。。残念ですが、市内バスと徒歩で参ります。

集合:4月7日(木) 9時30分 JR「橋本駅」改札出たところ ※目の前にユニクロがあるそうです。その辺りにしましょう。

参加費:3000円

参加されるかたは、それぞれLINEかインスタのDMでお返事くださいませ。

ウォーキングというほどでもありませんが、歩いていても楽しいです。

春色があちこちに。。

黄色のカタクリは珍しいです。

湘南女子カメラぼちぼち撮影会

みなさん、こんにちわ。
だんだん、というかすっかり春めいてきましたね。
先週末、大船フラワーセンターの「玉縄桜ライトアップ」を撮影しに行きました。
昼間はとても暖かかったのに、夜になるとすごく冷え込んで、手がかじかむほど。。

でも、月明かりの中のライトアップ。
幻想的でとても素敵でしたよ。

さて今月はいよいよ桜を撮りに行きましょう。
小田原城址公園のライトアップに参ります。
今回は、三脚で撮ってみましょう。
お堀に写る桜を、水の揺らぎをなくして撮る長時間露光撮影にチャレンジです。
夕方前から撮影を始めますから、昼間の桜も撮りますよ。
この機会にぜひ、三脚を使っての撮影にチャレンジしてみてくださいね。

日程:4月1日(金)16時 
集合:小田原城址公園 お堀端通りの学橋のたもと(赤い橋)、あれば三脚も
参加費:3000円

※4月は以下の予定です。各詳細は後日。

4月7日(木)かたくりの里

かたくりの群生と桃源郷のような里で撮影会です。

4月22日(金)横浜・里山ガーデンとズーラシア

ステキなお花畑と野生的な動物の表情を撮影します。

水の揺らぎがないので、リフレクションが綺麗に撮れます。
小田原城址公園の桜は立派ですよね。
昼間の桜も綺麗に撮りましょう。

湘南女子カメラぼちぼち撮影会2月

みなさん、こんにちわ。
2月の撮影会のお知らせです。
今月は梅を撮ってみましょう。
梅は小さくて可憐で、とても可愛いお花なのですが、その小ささゆえにどう撮るのか、悩む方が多い花でもあります。
背景のボケや切り取り方、構図を工夫してステキな一枚に仕上げましょう。

最初は熱海梅園を企画していましたが、さすがに県をまたいでしまうのであきらめて、小田原フラワーガーデンに行きましょう。
小田原フラワーガーデンには小川が流れていて、梅とからめて春の雰囲気が撮れるはず💕💕
コロナの感染に最大限に注意して、無理のないように参加してくださいね。

日時:2月25日10時
場所:小田原フラワーガーデン受付前
参加費:3000円

※今回はランチはなしにしましょうね。
※私は車で参ります。もし、ピックアップを望む方はご一緒しましょう。
5人まで可能です。

湘南女子カメラぼちぼち撮影会12月

皆さんこんにちわ!

師走を迎えて忙しくなってきますが、冬のイルミネーションの美しい12月でもあります。今月はぜひ、クリスマスイルミネーションを撮影しに行きたいと思っています。

場所は横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。昨年は縮小されてとても淋しいイベントになっていましたが、今年は華やかに賑やかに開催されているようです。港に向かって置かれた大きなクリスマスツリーや、ドイツ村のようなマーケットの様子、音と光のイベント「ヨルノヨ」のレーザー光線なども捉えて撮影してみましょう。ホットワインなんかも飲みますか!

日 程:12月11日(土)16時
集 合:みなとみらい線「日本大通り」駅①番出口を地上に上がったところ。
参加費:3000円+300円(クリスマスマーケット入場料)
    ※チケットはまとめて購入しますので、参加するならお早めにお返事くださいね。
申込み:以下にメールを下さるか、LINEかメッセンジャーでつながっている方はそちらからでもOK!



湘南女子カメラぼちぼち撮影会11月

この間、みなさんイングリッシュガーデンに行ったつもりなのに、もう11月なんですね。。
今年春ごろからぼちぼち再開した女子カメラ教室ですが、
そろそろ講評会をしたいと思っています。

これまで撮影会で撮った写真や、これまでに撮ったもの、
どこの写真でも問いません。
お気に入りのものを5〜6枚ほど、2Lサイズに焼いてご持参ください。

場所は、開成町にあるあしがり郷瀬戸屋敷。
ここは、お雛様で有名になりましたが、
それ以外の時期でも、とても素敵なたたずまいの場所です。
講評会の後、少し撮影などもしたいので、カメラもご持参くださいね。

日 程:11月26日(金)9時30分 小田急線「開成町駅」西口改札出たところ
参加費:3000円
申込み:yasuko@embridge.org
LINEやメッセンジャーでつながっている方はそちらからでもどうぞ。

湘南女子カメラぼちぼち撮影会10月

みなさん、こんにちわ。
まだまだ暑い日が続き、ホントに10月?なんて思うことが多いですね。
私は未だに毎日半そでTです。。

でも、自転車を走らせていると、不意に金木犀が香ってきたり、
やっぱり少しずつ秋なんですね。。

そんな10月は、ハロウィン仕様の横浜イングリッシュガーデンに秋バラの撮影に行きたいと思います。
また、私の写友にダッフィーちゃんのお洋服を作っている方がいます。
その方にご協力いただき、めちゃ可愛いダッフィーちゃんやステラルーちゃんとお花を背景に
「ぬい撮り」なんかもしてみようかと思っています💟
ぜひ、この機会に参加をしてみてくださいね!

日 程:10月22日(金)10時 相鉄線「平沼駅」改札出たところ
参加費:3000円
申込み:yasuko@embridge.org
LINEやメッセンジャーでつながっている方はそちらからでもどうぞ。