湘南ぼちぼち撮影会5月

先日行った城山カタクリの里は、紫色の日本カタクリは終わっていましたが
黄色の西洋カタクリ(別名キバナカタクリ)は満開で
群生する様子を撮影することができました。
また、あの穏やかな桃源郷のような里山で、みなさんとお弁当を一緒に食べられたのも
素敵な時間でした~。※お弁当の写真は、撮るの忘れました( ;∀;)

さて、5月の予定です。
■5月11日(木)くりはま花の国 
今回も横須賀進出です。
ここのこと、皆さんにご案内するのをすっかり忘れていましたが
花撮りマニアとしては、ワクワクするような場所です。
例年、この時期は一面のポピーとネモフィラの世界。
お花畑を広角で撮ったり、前ボケありのアップで撮ったり、
上手に光を味方につけて撮影してみましょう。

集 合:9時30分 JR久里浜駅改札出たところ。
参加費:3000円 ※園内入場料は無料
ランチ:うおくに花の国店 ※なんと小田原の有名店うおくにさんが出店されていますので、行ってみましょう~。


■5月25日(木)アカオ・フォレストローズガーデン
今回のバラはどこにしようかと思いましたが、もう一度行ってみたいと思った
コチラにしました。
園内は本当に素敵にバラを演出されていて、そして広大でなだらかな丘陵地からは深い青の相模湾が見え、ローズガーデンと見事に調和しています。

集 合:9時15分 JR熱海駅改札出たところ ※9時30分発の東海バスに乗ります。所要時間15分
参加費:3000円。※アカオフォレスト入園料3000円、東海バス(片道290円)
ランチ:アカオローズスクエア オーシャンビューのカフェやピッツェリア、ベーカリーができています♡

青い海の素晴らしい景観
ローズガーデンの素敵な空間

湘南ぼちぼち撮影会4月

みなさん、こんにちわ。
すっかり暖かくなりましたね~。晴れた日には、コートもいらない日もあるくらいです。
昨日は花菜ガーデンで撮影会を行ってきました。
河津桜は終わり、早咲の桜やモモの木など開花。そして一番満開だったのが雪柳でしたよ。2時間しっかり撮影して、園内のレストランでランチタイム。
最近、ランチメニューを撮影していますので笑、それもここに記録として載せておきますね。集合写真は忘れちゃいました!
(みなさん、私が忘れていたら声かけてくださいね)

スパイシーセットだったかな
本日のプレート

さて、4月のご案内です。
■4月6日(木)城山カタクリの里
昨年も行きましたが、本当に素晴らしいところでした。一言でいうと桃源郷そのもの…
カタクリの里なので、紫色の小さなカタクリの群生が見られるわけですが、ここはカタクリだけでなく、いろんな種類の春のお花でいっぱいです。山全体がいろんな色彩に包まれています。ぜひぜひ、おすすめなのです。

集 合: 9時30分 JR「橋本駅」改札出たところ
    ※目の前にユニクロがあるのでそのあたり。そこから神奈中バスに乗ります。
参加費:3000円。カタクリの里の入園料500円。
持ち物:軽くお弁当。昨年行ったとき、この風景の中でお弁当を囲みたいと思いました。カメラもあって重いので、軽くおにぎりでよいかと思います。

日本カタクリ
いろんな色彩であふれています
大きなつつじのアーチ

■4月27日(木)横須賀しょうぶ園
このころになると、藤の花が満開になる時期。湘南地域で藤の花が一番多く、立派に咲いているのが横須賀しょうぶ園ですよ。広い園内に、たくさんの藤の花が咲いています。甘い香りでいっぱいですよ~。

集合:9時30分JR横須賀線「衣笠駅」改札出たところ。そこから京急バスに乗ります。(9時45分のしょうぶ園循環バスに乗りますので、時間に遅れないようになさってくださいね)
参加費:3000円。横須賀しょうぶ園入園料320円。
ランチ:考え中です!

白や紫の藤が見られます

湘南ぼちぼち撮影会3月

みなさん、こんにちわ。
今日は穏やかなぽかぽか陽気ですね。
河津桜が今は満開…みなさんはもう、会いに行きましたか?
私は先日、南伊豆のみなみの桜まつりに行ってきました。
でもそこで、iPhone落とした事件が発覚し、結局警察署に届けられていたのですが、
久しぶりに眠れぬ夜を過ごしました。
まだまだ日本は捨てたもんじゃない!と思いましたが、
河津桜を見に行く人に悪いことをする人はいないんだな…なんても思いました。

さてさて3月ですが、ようやく待ち焦がれた春の訪れですね。
毎月2回の撮影会ですが、いずれも春のお花撮影にいたしました。

■花桃・木蓮・ミモザ・雪柳・早咲き桜…春の花咲く花菜ガーデンへ
3月に入ると、一斉にピンクや黄色、緑がかった白色など、春の色であふれます。
そんな春のお花をいち早く撮影してみましょう。

日 程:3月16日(木)10時
集 合:花菜ガーデンチケット売り場
※茅ヶ崎駅から松本号あります。4人まで。参加の際にコメントくださいね。
参加費:3,000円
ランチ:キッチンHana

↑雪柳。地味ですが可愛くて大好きな花です。
↓寒緋桜。濃いピンク色がコロンとして可愛い早咲の桜です。

■鎌倉の桜巡り。長谷寺や光則寺の枝垂れ桜から高徳院の大仏と桜のコラボ
正直言うと、大仏はもう私も何年も行ってません。
そこにあるもの…ですもんね。。
でも、久しぶりに大仏と桜のコラボをきちんと撮っておきたいな…と思いました。
また、長谷駅からすぐの長谷寺、光則寺門前の桜も見逃せません。
この時期の鎌倉の寺院はどこに行っても桜が美しいですね。

日 時:3月31日(金)9時30分
集 合:鎌倉駅西口改札出たところ(ここから江ノ電に乗ります)
参加費:3,000円
ランチ:モキチ鎌倉 鎌倉にオープンしたばかりのお店。建物がとても素敵です。大仏さまから数分。その途中に元ラグビー日本代表の廣瀬俊郎がオープンさせた発酵をテーマにした小さなカフェもあります。テイクアウトで酒粕スイーツも。

春の鎌倉らしさ満開です笑

湘南ぼちぼち撮影会2月

みなさん、さむ~い毎日ですがお元気にお過ごしですか?

今週は寒波到来とかで、暖かい湘南も最低気温がマイナスの日々が来そうですね…
コロナもあって風邪もひけませんので、みなさん体調には慎重に気を付けてお過ごしになってくださいね。。

さて、2月の撮影会のお知らせです。寒いので暖かい場所へ行きたいですね。。また、春のお花の開花の便りも届いてきましたので、いち早く河津桜と菜の花も撮影します。
ランチもご一緒できる方は予約をしますので、ランチ希望、と添えてくださいね。

■熱海の大正ロマン薫る文化遺産「起雲閣」とパワースポット「来宮神社」/熱海・来宮周辺

「起雲閣」は熱海の三大別荘といわれる文化遺産のひとつ。以前、撮影会でも訪れたことがありますが、大きな暖炉のあるタイル模様が素晴らしいサンルームや太宰治なども訪れた和室、そして広大な日本庭園も優美な景観です。また、来宮神社は樹齢2000年以上の大楠で有名なパワースポットです。天まで届きそうな大楠の姿を撮影してみましょう。御朱印帳などお持ちの方はぜひ!

熱海市観光協会HPより

日 程:2月9日(木)10時 JR伊東線来宮駅改札出たところ。小さな改札一つです。参加費:3000円
ランチ:「ベジタブルダイニング Cafe Kinowa~季の環」
cafe kinowa 季の環 – cafe-kinowa ページ!

■圧巻の河津桜と菜の花のコラボ/松田町
松田山ハーブガーデンに広がる360本の河津桜と木の下に植えられた菜の花がとっても可愛い。晴れていたら正面に富士山ドーン!文句なしの景観が広がっていますよ。言わずもがなの素晴らしい春の風景です。

日 程:2月24日(金)10時 JR松田駅 ここからシャトルバスに乗ります。
参加費:3000円
ランチ:チェルト ホノボーノ(イタリアン)
チェルト ホノボーノ(松田・大井・中井/イタリアン) – Retty


湘南ぼちぼち撮影会1月

あけましておめでとうございます。

年末から穏やかなお天気続きで、良きお正月を皆さんも過ごされたことと思います。

今年も皆さんに喜んでいただける、楽しい撮影会を開催したいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします😊💕✨

さて、遅れてしまいましたが、今月の撮影会企画です。

■一番早い満開の菜の花と富士山/二宮・吾妻山公園

すでに吾妻山は可愛い菜の花が満開と聞いています。揺れる菜の花と青い海、富士山を撮影しましょう!

メジロが来てくれることを期待して。

日 程:1月12日(木)9時30分 JR二宮駅改札出たところ集合
参加費:3000円
ランチ:Cafe 暖 小さなお店ですが、とても雰囲気の良いお店で、美味しいランチとスイーツが食べられます。

予約しますので、参加の方はランチ希望とお返事くださいね。

青い空に黄色い菜の花がとても爽やかに似合いますね。

周囲の木々も海を背景に。

■江ノ電と海

意外にこれまで撮影してこなかった江ノ電。今回は鉄撮りです!青い湘南の海と江ノ電を入れて、爽やかで眩しい冬の湘南の風景を表現してみましょう。


日 程:1月27日(金)10時 江ノ電鎌倉高校前駅改札出たところ集合
参加費:3000円
ランチ:老舗カレー店・珊瑚礁

今回は、ランチも思いっきりベタベタの湘南を感じてみましょう😁😁

ここのシーンは外せませんね。

湘南ぼちぼち撮影会12月

あっという間の12月ですね。。
少しずつ、朝晩の冷え込みがつよくなってきました。
前回は11月10日の花菜ガーデンでの撮影会。たくさんのご参加、ありがとうございました。
マジックアワーの超美しい時間帯。バラにともった小さな灯りの演出、うまくとらえることができたでしょうか。。
ライトアップは、ある意味照明デザイナーがライティングした作品になっているので、撮影する側はそんなに難しくはありません。でも、花菜ガーデンの今回のイベントのようなものは、撮影するバラの露出、構図を考えないとなかなかあの素敵さは表現できません。終わってみて、あの撮影会はすごく勉強になったな…と、私自身も感じたものでした。難しいと感じることは、悪いことではないんですよね。。
次回は11月25日、箱根美術館庭園とバーグマン箱根ガーデンズ(クリスマス仕様になっているようです)も、楽しみです。ご参加希望の方は、ご連絡くださいませ。

さて12月です。
実は先日、下見がてらぶらぶら鎌倉散歩をしてきました。
紅葉しているところもありますが、まだ全体の1/3くらいでしょうか。これからかな、といったところ。でも、どのあたりに紅葉があるのかなど確認してきました。下のお写真を確認してください。そして、これが紅葉している様をイメージしてご参加くださいませ。今回、主に2か所まいります。瑞泉寺と一条恵観山荘。この2か所はこれまでも撮影会で行っていますが、同じ日に行ってはいません。遠くはないのですが、少し歩きも入ります。歩きやすい靴でいらしてください。私が今年の鎌倉の紅葉で最も行きたい、と思った場所がこの2か所です。


あと、後半の日程では横浜です。まだイベント予告されていませんが横浜西洋館の「世界のクリスマス」(装飾)あるいは、西洋館周辺のイルミネーションを予定しています。どちらも開催されない場合は、横浜大さん橋と周辺のアートイルミネーション「ヨルノヨ YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION」の撮影を行う予定。ダイナミックな光の演出を撮影します。こちらは暖かくしておいでくださいね。面白い撮影ができそうですよ。

■鎌倉紅葉撮影会
日 程:12月1日1日(木)9時30分 鎌倉駅東口改札出たところ集合
    9時51分発のバスに乗りますので、時間厳守でお願いします。
参加費:3000円
ランチ:この時期、鎌倉でお店の予約はできませんので、どこかのタイミングで入りましょう。(希望者で)

瑞泉寺入り口。ダイナミックに撮りましょう。
1本だけ美しく黄色く彩られていました。
ここからの紅葉をイメージしてみてください。

■横浜西洋館「世界のクリスマス」撮影会
日 程:12月16日(金)10時 みなとみらい線元町・中華街駅6番出口(エレベーターで屋上に出たところが出口) 集合
参加費:3000円
ランチ:この時期、お店の予約はいたしません。どこかのタイミングで入りましょう。(希望者で)

※「世界のクリスマス」が開催されず、西洋館イルミネーションのみになった場合の集合は16時です。

<横浜西洋館のイベントがなかった場合>
■横浜アートイルミネーション「ヨルノヨ」撮影会
日 程:12月16日(金)16時 みなとみらい線日本大通り駅3番出口(階段出て上がったところ)集合

ヨルノヨ|横浜のクロスナイトイルミネーション (yorunoyo.yokohama)

湘南ぼちぼち撮影会11月

すっかり晩秋の気候に驚いていますが、みなさんお元気になさっていますか。

今日、久しぶりに海から富士山を撮影したら裾野のほうまで積雪があり真っ白でした。ちょっと観察していなかったら、もうこんな晩秋になってしまったんだな…って感じでびっくりしちゃいました。

10月はお天気がわるくて撮影場所を急遽変更した東京国際フォーラムと三菱三号館美術館、Kitte。また、後半はLightroomを使って写真編集講座。みなさんにお伝え出来て、本当に良かったです。また、今度は講評会もやりましょうね。

さて、11月は秋の風景を楽しみたいと思っています。

■11月10日(木)花菜ガーデン「マジックアワーの花園撮影会」

静かに夕暮れを待つ秋のバラ園に小さな灯がともる様子や、夕暮れと秋をイメージした室内装飾展示を撮影します。私は、個人的に花のライトアップはギラギラしていてあまり好きではないのですが、今回のバラ園での灯りはほんのりと、マジックアワーに溶け込むようなしかけ。それらをやわらかく撮影し、秋を表現したいと思います。

集 合:11月10日(木)10時 花菜ガーデン・チケット売り場
※今回も茅ヶ崎駅から松本号が出ます。先着4名まで。ご希望の方はお早めにおっしゃってくださいね。(1名の方がご希望中なのであと3名です)
参加費:3000円 ほかに花菜ガーデン入園料 550円

■11月25日(金)箱根美術館庭園とニコライ・バーグマン箱根ガーデン

箱根美術館の庭園は本当に素晴らしい紅葉が見られます。まるで京都の庭にきているかのような日本庭園の紅葉が素晴らしい姿を見せてくれます。
また、同じく強羅にあるニコライ・バーグマン箱根ガーデンは、フラワーアーティストであるバーグマンさんが自らデザインし、オブジェを手作りしているガーデンです。箱根美術館の庭園とはまた違った庭を楽しみ、撮影してみましょう。

集 合:11月25日(金)9時 JR小田原駅改札出たところ

参加費:3000円 ※ほかに箱根美術館入館料900円(オンラインチケット700円)、ニコライバーグマン箱根ガーデン入園料1800円(オンラインチケット1500円)。チケットについては、前もってご購入くださるほうがお得です。買い方がわからない方は、おっしゃってくださいね。

湘南ぼちぼち撮影会10月

みなさん、こんにちわ。
9月も暑かったですねー。今日は超大型台風も近づいてきていて…
みなさんのところも、備えは万全でいらっしゃいますか?
大きな被害が出ませんように、願うばかりです。。

9月の撮影会はは2回とも建物の撮影でした。
国立新美術館も鎌倉の西御門サローネも、スケールも様式も180度違うものでしたが、どちらも撮りがいのある素晴らしい被写体で、どちらも違う楽しさにあふれました。

そして10月は撮影会と座学になります。
私としては、どちらもおいでいただきたい、おススメしたい講座ですので、タイミングが合えば、ぜひいらしてくださいね。

■昭和記念公園「レモンブライト」撮影会
一部の方には、今月は違う場所をご案内していましたが、いま、昭和記念公園のキバナコスモスが見ごろを迎えていて、一面レモン色にそまったコスモスが見られるとの情報を得て、急遽変更!400万本の鮮やかなレモンイエローの世界を撮りに行きましょう!

日程:10月6日(木)10時 JR南武線立川駅

参加費:3000円

■写真編集座学 
写真を撮ったあと、パソコンに取り込んでトリミングをしたり、明るさの調整をしたり、色調整をしたりしているかと思いますが、具体的にどのようなアプリを使っていいのか、どこを触ればいいのかなど、お困りの方も多いと思います。さらに具体的な機能を使うことで、白飛びを抑えたり黒つぶれを抑えたりもできますので、知っておいたほうがもっと素敵な仕上がりになります。この日は、持参できるようであればご自分のPCとデータを持ってきてくださいね。一緒に仕上げてみましょう。※PC持参できない方は、私のPCでやりましょう。

また、すてきな俣野別邸庭園での座学となりすので、終了後は外苑のお花の撮影も少しいたしますので、カメラもご持参くださいませ。(お昼なのでそんなに長時間はいたしませんが)

日程:10月21日(金)10時~12時30分 俣野別邸庭園本館

参加費:3000円

※車2台までなら無料だそうです。松本号も茅ヶ崎駅集合で出しますので(4名まで)お声がけください。また、他に車でいらっしゃるかたはご連絡ください。できれば2台でまいりましょう。



湘南ぼちぼち撮影会9月

みなさん、こんにちわ。
残暑きびしいおり、いかがお過ごしですか?
昨日はここのところ毎年のように訪れている江之浦測候所に行ってきました。
昼間の暑さは厳しいものがありましたが、お天気に恵まれ夕方は過ごしやすく
密度の濃い撮影会になりました。
江之浦測候所は施設やライティングなども、どんどんブラッシュアップされています。なので、昨年見た光景とまた違った姿を撮影することができる稀有な存在です。今回行けなかった方も、プライベートでぜひ行ってみてください。きっと、期待を裏切らないはずですから。

さて、9月の予定です。
■9月8日(木)国立新美術館
一度行ってみたい場所ですよね。もう、行かれた方も多いかな。
この美しい流線型の建物は、カメラ好きにはたまらない被写体ですよね。
中にある天空のレストランもめちゃくちゃカッコいい。
ぜひ、チャレンジしてみましょう。
集合:10時 東京メトロ千代田線乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
参加費:3000円(企画展は撮影できませんので、基本入場はしません。でも、せっかくなので見たい方は自由参加で)
※昨日の江之浦測候所の参加者の方には、この日は湯河原を予定している旨お話ししましたが、変更になりました。ごめんなさい!


■9月16日(金)鎌倉・西御門サローネと萩の寺・宝戒寺
大正15年、文学者・里見弴が自ら設計に関わり住んだ自宅です。その後、米軍に接収されホテルとして使われた後、いまは建築事務所が所有する建物です。とても優美で穏やかな印象の洋館。
また、カフェも併設されており、そのカフェもまたとっても素敵です。ぜひ、このカフェも利用してみましょう。

https://nishimikado-salone.com/


萩の寺・宝戒寺は、花の名所としても知られ、9月末あたりは萩が満開を迎えるそうです。この日は少し早いのかもしれませんが、開花した花を見ることができると思います。
また、宝戒寺は鎌倉幕府第2代執権・北条義時以来、代々屋敷を構えていた場所。北条氏を弔うために建てられたそうです。この近くには北条義時や源頼朝の墓も。鎌倉殿の13人を見ておられる方には興味深い場所ですね。

https://hokaiji.com/

集合:9時30分 JR鎌倉駅東口改札出たところ
参加費:3000円(別途、西御門サローネでのカフェ費用、宝戒寺入山料300円)

予定が合えばご一緒しましょう。
LINEやメッセンジャー、インスタのDMでご連絡くださいね。


湘南ぼちぼち撮影会8月講評会

みなさん、こんにちわ!

7月15日の夕景撮影会は雨のため、大船フラワーセンターに変更し、蓮の撮影会になりました。

朝、駅まで皆さんをお迎えに行ったとき、物凄い雨で。蓮の撮影には少し雨はほしいけど、こんなにいらんねんけどなぁ…どうしよう…と思いつつ、フラワーセンターには温室もあるから、あまりひどければそちらだな!と考えながら出発。

しかし…どうでしょう。

フラワーセンターに着いた途端、すっかり雨上がり。傘もささずに撮影できました😁😁

しかも、雨の滴が蓮の葉や花弁について、サイコーの演出をしてくれましたよ〜💕💕

晴れ女パワー健在!でした😁😁

さてさて、8月は久しぶりに講評会を行います。
皆さん、これまで撮り溜めた写真の中から(撮影会以外で撮ったものでもOK!)、5、6枚。2Lサイズに焼いてご持参くださいませ。

講評会のあとは、茅ヶ崎のイタリアンレストラン「モキチ・フーズガーデン」でランチをしましょう💕💕
講評会とランチ参加の方は予約をしますので、その旨もお返事くださいね。

日 程:8月5日(金) 10時〜12時
場 所:茅ヶ崎文化会館 第4会議室
参加費:3000円