湘南ぼちぼち撮影会4月

みなさん、こんにちわ。
3月は暖かい日あり、みぞれまじりの日あり…本当に毎日の寒暖差に悩まされていますよね。みなさん、おかわりなくお過ごしですか?
※これを書いている今も、外はとても暖かいのですが、ずーっと室内にいると寒くて暖房を入れないといられません。。
でも、写真を楽しむ私たちとしては、やっと河津桜が満開になりましたよね。私は仕事とのタイミングが合わず、今年はまだ撮影に行けてません泣。。
4月はソメイヨシノ。咲くタイミングが今からわからないのですが、企画を立ててみましたよ。今回は2週連続の予定となっています。

■秩父宮記念公園の枝垂れ桜
昨年秋、こちらに伺って紅葉のタイミングが合いませんでしたね。。でも、ここは枝垂れ桜が素晴らしい場所でもあります。昨年夜桜を見てその素晴らしさにビックリしました。でも、どうやらこの時期は夜桜を貸し切りにするようで(昨年私が行ったときは、運よく貸し切り予約が入っていなかったのかもしれませんね。何も知らずに行きました)、なので、夜桜はあきらめざるを得ませんが、ぜひあの大きな枝垂れ桜をみなさんと撮ってみたいと思います。
日 程/4月3日(木)9時25分 JR御殿場線御殿場駅改札出たところ
    ※9時40分発の無料送迎バスに乗ります。
参加費/3,000円

今年、満開のタイミングになればいいな…と思いつつ。。
この銅像は、正面の富士山を見ていましたね。

■三ツ池公園のソメイヨシノ
「日本の桜100選」にも選ばれているこちらの桜。3つの池の周辺を桜が咲き囲むように、この時期は素晴らしい景観のようです。私も実は行ったとことがないのですが、いつかは行きたい!と思っていました。池と桜のコラボレーション、いい感じじゃないですか~~。
日 程/4月10日 JR横浜線「新横浜駅」下車、北改札を出たところ集合
※ここからバスに乗り換えます。
参加費/3,000円

池と一緒に映り込みもおさめましょう。

JR横浜線「新横浜駅」の北改札を出て、出口へ

湘南ぼちぼち撮影会3月

みなさん、こんにちわ。
暖かくなったと思えば、また明日から寒い日々が続くようですね。
皆さん、お変わりないですか?
私は一昨日、北海道から帰ってきました。
いつもの札幌、小樽でしたが、雪の風景が素敵でした。
全然データ整理もできていませんが、そのうちぼちぼちアップしていきますね。
では、3月の予定です。

■横浜西洋館のひなまつり
先月もお知らせしていましたが、西洋館のひなまつりの設えを撮影いたします。
昨年、一人で撮影に行ったときにとっても素敵でしたので、
ぜひ今年はみなさんをお連れしたいと思っていました。
可愛いお雛様と春のテーブルを撮ってみましょうね。
日 程/3月3日(木)
集 合/9時30分 みなとみらい線「元町中華街駅」6番出口(エレベーターで屋上に出たところが出口)
参加費/3,000円
ランチ/未定

いろんなお雛様飾りがあります
春らしいひなまつりのテーブル

■初春のミモザをさわやかに撮ろう
3月8日はミモザの日だそうですよ。菜の花と同じくらいさわやかな黄色のミモザを
キラキラした日差しの下で撮影しましょう。
ほかにも地面に小さく咲いているクロッカスを見つけたり、おかめ桜も咲いているはず。春の自然をカメラに収めてきましょう。
日 程/3月13日(木)
集 合/10時 花菜ガーデン チケット売り場
参加費/3,000円
ランチ/花菜ガーデン内レストラン

さわやかなミモザが大好きですぅ~~
小さなクロッカス、探してくださいね。

湘南ぼちぼち撮影会2月

みなさん、あけましておめでとうございます。
どんなお正月をお過ごしでしたか?
私は神戸から7日に帰って、翌日から公民館のお仕事が続き、
小さな写真の仕事もあって、少しバタバタしていました。
今年は、私自身もさらにさらに写真のスキルをアップさせて
カッコよくて優しくて、そして個性的な写真が撮れるようになるといいなぁ…と思っています。そして、今年も皆さんと楽しく撮影会を続けていきたいです!
さて、2月。そういえば昨年は私が骨折して、2月は撮影会お休みでしたね…。ホント、一年はあっという間です。。

■日本で最も早咲きの「熱海桜」と来宮神社
咲き始めは淡いピンク色。満開になるにしたがって濃いピンクに色づくのが熱海桜です。一昨年は起雲閣、来宮神社に行き、そのついでに熱海桜寄ったっけ…寄らなかった?
ていうくらいの記憶しかないんですが、今年は直球で熱海桜を撮りに行きましょう!
来宮神社にもお参りして、そこからすぐ近くの、一昨年とってもよかったベジタブルダイニングカフェ・季の環さんでランチ♡なんて、考えています。
日 程/2月日6日(木)10時
集 合/JR熱海駅改札出たところ
参加費/3,000円
ランチ/ベジタブルダイニングカフェ・季の環 ※人気店なので予約しますね。

交通標識など入れて遊んでみましたよ
ぼんぼりみたいにまるっとして咲いています。


■小田原雛の道中と小田原城の梅
久しぶりに小田原をまち歩きしながら、市内小田原駅周辺のいろんなお店や老舗店、施設がご自慢のお雛様を見せてくださいますので、それを撮影したり、スナップしたり。スイーツやランチも楽しめたらいいな、と思います。
小田原三の丸ホール~小田原城~ういろう~済生堂薬局小西商店~松本剛吉邸~など。まち歩きしながらお雛さまや吊るし雛を撮影いたしましょう。
日 程/2月27日(木)10時
集 合/JR小田原駅改札出たところ
参加費/3,000円
ランチ/めっちゃ検討中!

何回も小田原雛の道中で撮影しましたのに、どういうわけかデータがございません。。イベントの過去HPから。

※イレギュラー 3月3日開催の女子カメラ
昨年横浜西洋館の雛祭り飾りの撮影に行きました。木曜日でなかったので、確か私一人で行きました。でもそのときとってもよくて、来年はぜひみなさんにご案内したいと思いました。
今年も3月1日~5日まで開催されると思います(まだ、HPに出ていませんが)。
なので、3月3日(月)に行きたいと思っています。3月のはじめですし、木曜日でなく、イレギュラーな日程なので、先にお知らせいたしました。
またあらためてお知らせいたしますが、日程のみ先にお知らせいたしましたよ。



湘南ぼちぼち撮影会1月

皆さん、こんにちわ。
湘南にもようやく紅葉の季節がやってきましたね。
名所もご近所の小さな公園の紅葉もきれいに色づいてきました。
12月は私の都合で、一番楽しいクリスマスシーズンの撮影会ができなくて
すみません。
しかしおかげさまで、娘も12月3日に無事に赤ちゃん生まれました。男の子です。
7日から、私もアメリカへ行ってきます。
一人で行くのでドキドキですが、赤ちゃんの写真を撮るのを楽しみに行ってきます!

みんなで紅葉を探すのも楽しかったな・・・

さて、来年のお知らせです。
いつもは月に2回開催していますが、1月は1回だけにしました。講評会を予定しています。
■講評会
久しぶりの講評会。みなさん、これまでの撮影会の中からでもいいし、旅行や自主練などで撮影してきたお写真を、いつものように2Lサイズに焼いて5~10枚程度ご持参くださいね。
日 程/1月16日(木)10時
場 所/茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ 第一会議室
    茅ヶ崎市新栄町12-12 茅ヶ崎トラストビル4F(ヤマダ電機となり、茅ヶ崎駅から徒歩3分)
参加費/3,000円
ランチ/モキチ・フーズガーデン(イタリアン)※人気店なので予約しますね。


    

湘南ぼちぼち撮影会11月

やっと秋らしくなってきました。
昨日は、ニコライ・バーグマン箱根ガーデンズに撮影会で行ってきました。
(当初は東京庭園美術館でしたが変更に)
オトナなハロウィンの庭が展開されていて、とっても素敵でしたよ。
そのあとに行ったランチんのお店もめっちゃカッコいいカフェでした。
ほぼ、欧米人観光客。外国人同士の口コミなのか、すごく賑わっていましたよ。
そちらでいただいたランチがこちら。

これはクルミとチーズのリゾット。
これは菅沼さんが注文していたなにか笑

お店は「CAFE CAMP」。強羅駅の近くなので、もしおいでになったらのぞいてみてくださいね。

ご要望にお応えし、満を持しての競馬!
昨年「とても面白かった!」とみんなが言っていた競馬撮影会。
シャッタースピードや流し撮りの練習をするにはもってこいの競馬。
今回は川崎競馬場です。
撮影だけでなく、ちょっぴり賭けたりしてお遊びもしましょう。
ズームレンズをご持参ください。
日 程/11月14日(木) 14時45分 京急大師線港町駅改札出たところ
参加費/3,000円。

ゴール際を狙ってみましょう!
私も流し撮りはまだまだ練習中!

みなさんをぜひお連れしたいと思った御殿場の秋
昨年紅葉を探して訪れたのが、御殿場の秩父宮記念公園。
こちらの紅葉は本当に素晴らしかった。とても広い園内には遊歩道に沿って紅葉がたくさん植えられていて、散歩するだけでも楽しい。
また、ここから近くの二岡神社にも行ってみましょう。
こちらの銀杏がまた素晴らしい…。ほとんど訪れる人もおらず
タイミングが良ければ銀杏の絨毯に出会えます。
日 程/11月21日(木) 9時25分 JR御殿場線御殿場駅改札出たところ
    ※9時40分発の無料送迎バスに乗ります。
参加費/3,000円。

林のような遊歩道
二岡神社の銀杏の絨毯


湘南ぼちぼち撮影会10月

いつまでも暑い9月ですね…
みなさん、お元気にされていますか?
今週末あたりから涼しくなるそうですよ。やっと…ですね。
先日は箱根のニコライ・バーグマン箱根ガーデンズで撮影会でしたが、
森の中にあるせいか、涼しくて秋の雰囲気でした。
秋やクリスマスに行ってみたい場所…
行けなかったかた、是非おススメですよ~。
さてさて、10月の予定です。

コスモスといえば、やっぱり昭和記念公園のレモンブライト!
一昨年に行きましたが、それはそれは圧巻でした。
レモンイエローのコスモスが丘をうめるように咲き誇っています。
青空に映えてとっても美しく、あたり一面レモン色~~!
日 程/10月3日(木)10時 10時30分 JR南武線立川駅改札出たところ
参加費/3,000円。

400万本のキバナコスモス

■東京庭園美術館 建物公開2024「あかり ともるとき」
1933年(昭和8)に竣工した旧朝香宮邸(東京庭園美術館本館)が年に一度開催している建物公開展です。この建物のみどころの一つとも言える「照明」に焦点を当てた内容になっているようですよ。ここは日本庭園も素晴らしいので、時間があれば行ってみましょう。

2022年の建物公開時

湘南ぼちぼち撮影会9月

みなさん、夏をいかがお過ごしですか?

私はインスタなどでも投稿して、ご存知の方も多いかと思いますが,7月末に霧ヶ峰や軽井沢に行って、とても爽やかな夏の時間を過ごしてきましたよ。
今週は台風なども心配要素もありますので、くれぐれもお気を付けくださいね。
さて、遅くなってしまいましたが9月の予定です。

久しぶりのニコライ・バーグマン箱根ガーデンズ
どんどんステキに進化しているニコライ・バーグマン箱根ガーデンズ。久しぶりに行ってみたいですねぇ。落ち着いた秋の気配を感じながら箱根の自然を切り取ってみましょう。
日 程/9月12日(木)9時 JR小田原駅改札口出たところ集合
※小田原周辺にお住まいの方は、集合場所についてご相談くださいね。
参加費/3,000円。
※別途ニコライ・バーグマン箱根ガーデンズ入場料 web予約チケット1500円、当日1800円

9月はどんな風景が広がっているんでしょうね。


■五百羅漢さんと彼岸花を撮ろう
「花の寺」としても知られる大和市の常泉寺。白い彼岸花も楽しむことができることでも有名です。五百羅漢さんのほかに、河童の石仏があちこちに祀られていて、ユーモラスな楽しい姿も見られるそうですよ。

2019年タウンニュースさんの画像より


日 程/9月19日(木) 9時30分  小田急江ノ島線「高座渋谷駅」改札でたとこ集合
※お寺はここから徒歩7分
参加費/3000円

湘南ぼちぼち撮影会8月

みなさん、こんにちわ。
今日も「あちぃ~~~~」という言葉しか出てきません…( ;∀;)
そんな中、みなさんも元気にお過ごしですか?
なにげ、コロナも流行っていたりして驚きますね。。

先週は朝早く集合して鵠沼蓮池に撮影に行きました。
早く行った甲斐もあって、新鮮でキラキラした蓮の姿を見るとができましたし、
撮影の後モーニングを食べたのも楽しかったですね。
「Lightroomの使い方」プチレッスンもいたしました。
みなさん、自分でやってみてくれたかな。。

私は今朝、5時起きで再訪しました(>_<)!

ホワイトバランスのケルビンをつかえるようになりました。
可愛い赤とんぼもいましたね。

というわけで、あちい8月は室内撮影会と講評会をいたします。

■江ノ島水族館で宇宙のようなクラゲを撮ろう
涼しい水族館で、大きな相模湾の水槽やクラゲ、イルカショーのジャンプなども速いシャッタースピードを駆使して撮りましょう!
水族館の撮影は単焦点レンズは向きません。ズームレンズを持参しましょう。
夏休みで、開館後はどんどん子ども連れが増えてきますので、9時開館と同時に入るようにします。
日 程/8月1日(木)8時45分 小田急線「片瀬江ノ島駅」改札出たところ集合
参加費/3,000円。※別途、江ノ島水族館入館料大人2,800円

HPより。相模湾水槽
不思議なクラゲたちも
カッコいいイルカのジャンプも撮りたい!

■お久しぶりの講評会
本当に年に2回、あるかどうかの講評会ですが、この機会に再度自分の写真と向き合ってみましょう。プリントすることでわかることが多い講評会です。
2Lサイズに焼いて5~10枚ほどご持参ください。
日 程/8月22日(木)9時15分 東海道線「藤沢駅」改札出たところ集合
会 場/旧俣野別邸庭園
※9時30分発のバスに乗ります。(乗車時間10分。「鉄砲宿」下車徒歩5分)
※車で来る方は2台まで、駐車場が無料になりますのでお知らせください。
※カメラは必要ありません。あちいので、撮影はなしとしましょう。

いつ行っても気持ちの良い場所です。

湘南ぼちぼち撮影会7月

みなさん、いかがお過ごしですか?
先週は鎌倉で苔寺の撮影会でした。観光客も少なく、結婚式の前撮り撮影されていた1組をのぞいては、しばらく私たちだけの時間。鶯の鳴き声もして、本当に静かな鎌倉でしたよ。観光客は、長谷や明月院に行っていたんでしょうね。

紫陽花と青紅葉が美しかった。

さて7月の予定です。
■蓮と水面を切り取る「鵠沼蓮池」
蓮池で有名はここは、藤沢から江ノ電にのって「柳小路」下車、徒歩5分ほど。大きく真っ白い古代蓮が自生する池と、濃いピンクの誠蓮の池があります。どちらもとても近くから撮影できますし、水面に映る蓮のリフレクションがとても面白い場所でもあります。私はここで、たくさんのお気に入りの写真を撮りました。集合時間がいつもより2時間も早いのですが、蓮は朝早く咲いて、10時ごろには閉じ始めます。(ちなみに私は蓮池に行くときは江ノ電の始発で行きます笑)
というわけで、遠くからおいでになる方には本当に申し訳ないです。。
その代わり、撮影後に藤沢でモーニングを食べましょう!
日 程/7月4日(木)8時 JR藤沢駅改札出たところ
    8時10分発の江ノ電に乗車予定
参加費/3,000円

多重露光にも挑戦しましょう
水面の面白さ、ぜひ切り取ってみてください。

■富士山とサーファーを撮る「鵠沼海岸の夕景」
この時期、やはり海岸の夕景には行きたいですね。先週、サーフィンと海水浴を分けるこの時期の風物詩「白杭」も設置され、いよいよ夏到来という湘南です。
片瀬江ノ島で集合し、写真撮りながら海岸を西に向かって歩きます。サーファーや波のリフレクションを撮影しますので、濡れてもよい靴、服装でいらしてください。タオルなども忘れずに。
日 程/7月18日(木)17時 小田急片瀬江ノ島駅改札出たところ
参加費/3,000円

空が焼けることを願ってます!


湘南ぼちぼち撮影会6月

5月に入りました。
急に暑くなり、体調を崩す方も増えていますが、みなさんお元気ですか?

4月、5月、6月とお花撮影が最も楽しい季節ですね。
桜に始まって、藤、バラ、紫陽花…
6月は新緑と雨が似合うものをテーマに撮影会を行いたいと思います。

■鎌倉屈指の苔寺「妙法寺」
鎌倉駅から15分ほど、観光客にあまり知られていない静かな寺があります。
私も先日久しぶりに撮影に行って、久しぶりにテンションの上る苔の階段を撮りました。撮影としては前日まで雨が降り続き翌日快晴の朝…最高のコンディションでした。
6月には、みなさんにぜひ紹介したい!と思った場所です。
近くには花の寺として知られる安国論寺もあり、6月の初夏を迎える前の落ち着いた緑の寺を撮影しましょう。
日 程/6月6日(木)JR鎌倉駅東口改札出たところ 9時30分集合
参加費/3,000円。妙法寺拝観料300円 
ランチ/古民家オーガニック食堂「ぺいす」

ふかふかの苔の階段

■浄妙寺と一条恵観山荘のアナベル
どちらも何度か行ったことのある場所ですが、この時期どちらもアナベルが咲き誇る場所です。浄妙寺は石窯ガーデンテラスの前庭に広がっており、レストランの洋館を背景にとても素敵な風景です。一条恵観山荘は、渓流に降りる階段あたりが豊かで清楚なアナベルが揺れる風景が見られます。ここは何といっても花手水が素敵ですね。
日 程/6月27日(木)JR鎌倉駅東口改札出たところ 9時30分集合
参加費/3,000円。浄妙寺拝観料100円、一条恵観山荘500円
ランチ/未定

大きくて白いアナベルは清楚で見ごたえがあります。

石窯ガーデンテラスの前庭
一条恵観山荘はいつ行ってもテンションがあがります。