湘南ぼちぼち撮影会番外編のお知らせ

昨日は、昭和記念公園とても楽しく行ってまいりました。お天気良過ぎて暑かったくらいです。水分をいくらとってもまだ飲みたい感じ。そしてチューリップ、超満開でしたよ~。また後でインスタにアップいたしますね。

さて、番外編のお知らせというのは、今年の10月、北海道に撮影会に行こう!というものです。

■崩落寸前のタウシュベツ橋梁を撮影
一番の目的は、北海道の中心部・上士幌町(かみしほろちょう)にあるタウシュベツ川橋梁です。糠平湖(ぬかびらこ)に架かるコンクリート製の長さ約130mの橋で1937年に完成。鉄道の士幌線(しほろせん)として約15年間使われていましたが、ダムの建設のため廃線されました。
夏には、完全に湖に水没してしまうため、見ることができません。この水没することによって、橋が傷み、ここ数年いつ崩壊してもおかしくないといわれて久しく、私ももう行っておかないと見れなくなるな…とずーっと気になっていました。

上士幌町観光協会HPより

↑10月ごろはこんな感じになっているかと。水没直前ですが、背景の秋の風景が美しい。また、ここへは地元のガイド協会の有料ガイドツアー(一人5,000円)に申し込まないと、近づくことができません。
※ひがし大雪自然ガイドセンター
http://www.guidecentre.jp/philosophy.html

■福原山荘の美しい秋
北海道鹿追町にある福原山荘は、一年に一度、紅葉の期間限定で公開される庭園です。
広さ8.5haの広大な敷地に、ヤマモミジなどたくさんの木々が植栽されて、散策路沿いには滝や池などが整備されています。一般公開は、例年9月中旬から10月中旬の1ヶ月だけ、無料で入園することができます。
私も一度訪れたことがありますが、こんな鮮やかな紅葉は見たことがない!と思った、私の秋の北海道のベスト1位かな!

シーズン最後で、落ち葉の絨毯でした。

■六花亭アートヴィレッジ 中札内美術村
ここも、十勝に来たら必ず行きたくなる場所です。夏と秋、2回行ってきましたが、どちらの季節も素敵でした。庭の散策も美術館も六花亭のレストランも大満足。
柏林に囲まれた自然豊かな空間に、美術館とレストランが立ち並ぶアートの森です。歴史を感じさせる古建築の美術館や点在する彫刻群。紅葉した柏林と木道、芸術鑑賞、静かで豊かな時間を提供してくれますよ。

この窓が素敵なんです!


■札幌・中島公園の秋
以上はすべて十勝・帯広地域なので、このあと札幌に移動して、私が毎年のように言っている中島公園の風景など撮影出来たらと思っています。

ここは私のべスポジ!

映り込みがサイコーです!

■日程について
今のところ、10月9日(木)~13日(月)。このうち帯広あたりで1泊か2泊、札幌で1泊。

■料金について
今後、この時期のANAやJAL、エアドゥのセールがあるときに申し込みをしたいと思っています。航空券、現地移動費、宿泊費(2~3泊)、どうでしょうね、10万くらいには抑えたいところです。

■主催
もちろん、私が行先などの企画はしているんですが、あくまで写真好き仲間の撮影旅行とお考え下さいね。私の講師料はいただきません。
現在、2名の方が行きたいな、とご希望がありました。ほかにも行きたいな~とおっしゃる方がいましたらお知らせください。
締め切りは特に設定していませんが、航空券のセールがあればその時に予約してしまいますので、ご意向だけはお聞きしたいと思っています。

ぜひ、今年こそ北海道へ。そして、崩落前のタウシュベツ、ぜひ見に行きましょう。

湘南ぼちぼち撮影会5月

寒暖差の激しいこの春。みなさん、体調など崩さないでお元気でいらっしゃいますか?

さて、先週は小雨の中、秩父宮記念公園で枝垂れ桜を撮影してきました。背景を青空の桜は撮れませんでしたが、母屋の古いガラスに映り込んだ枝垂れ桜を撮ったり、母屋の内部を撮影したりで、やはり気づきを求めて撮影しているとちゃんと成果を受け取ることができますね。天候が悪い時にどう撮るか、何を見つけられるかが練習だなぁ…とつくづく思いました。

さて来月もこの季節ならではの素敵なお花がラッシュです!

▪️小涌園・蓬莱園のダイナミックなツツジ

箱根のつつじといえば山のホテルが有名ですが、こちらのツツジも素晴らしいと聞いています。私もまだ行ったことがなんですが、日本全国の有名庭園のサイトでも紹介されていました。一度は行ってみたいと思います。ダイナミックな庭園の中に3万株を超えるツツジとサツキがこんもりと植えられているようです。色とりどりの箱根の自然を撮影してみましょう。

日 程/5月22日 9時30分 

集 合/箱根湯本駅改札出たところ

※元箱根方面行きバス20分「蓬莱園」下車

参加費/3000円、蓬莱園無料

公式HPより
公式HPより

▪️山下公園のバラと氷川丸

バラの季節が始まります。氷川丸を中心とした港の風景と,スタンダードなバラやつるバラの華やかな風景を撮影します。3月に横浜西洋館に行ったときに、バラの写真展を拝見しました。横浜のバラ協会のようなみなさんが丹精されていましたよ。そのバラが見られるんでしょうね。

日 程/5月29日 9時30分 

集 合/みなとみらい線「元町中華街」駅 4番出口

参加費/3000円iPhoneから送信

氷川丸とのコラボはぜひ!

圧倒的なバラです!